こんにちは!ぐちです。
〜ぼっちAdvent Calendar風イベント実施中[21日目]〜
12月も残りところ、1週間と少し。ほんとにあっという間に過ぎていきますね〜。今回の投稿は・・・Wordpressにキレイに簡単に表(テーブル)を挿入する方法をご紹介したいと思います。
プラグイン
例によって例のごとく、プラグインをインストールします。
プラグインの新規追加から「TinyMCE Advanced」と検索して出てきたものを「今すぐインストール」してください。
インストール後、「有効にする」ボタンをクリックすれば、有効化が済み導入完了です。
設定画面
画面左側にある黒いメニューの「設定」から「TinyMCE Advanced」を選択します。
するとビジュアルエディタの設定画面に遷移します。表の挿入だけであれば特に設定を変更する必要はないのですが、編集ボタンを好みのレイアウトにしたい場合は、ドラッグ&ドロップにて直感的に変更することができます。
表を挿入する
投稿画面にて、ビジュアルエディタにTinyMCE Advancedのショートカットボタンが表示されていると思います。僕は日頃マークダウン記法を使ってブログを書いていますので、テキストエディタを使用していますが、表の挿入などはビジュアルエディタに切り替え、挿入後にテキストエディタに戻るような使い方をしています。
WordPressには便利なプラグインが山ほどあって、おそらくなんでもできちゃうCMSなんだなーと感心しています。ブログを始めるにはもってこいです!
ショートカットボタンから「テーブルを挿入」メニューにカーソルを合わせると縦×横の指定ができますので、必要なだけ選択してください。あとからでも追加や削除もできます。
では今回はこの辺で。
2016年振り返り
サーフィンの帰りに三重県にあるおかげ横丁という場所に行きました。伊勢神宮の近くですね。そこの何が有名かといいますと・・・赤福です。(僕が知っているという理由だけ)
夏でしたので、普通の赤福ではなく、赤福氷という抹茶のかき氷に赤福が埋められているものを食べました。同僚の男性と二人だったのですが、なんとも趣のあるお店でしたので、二人揃って「これは男性と来るとこじゃないな。」と苦笑いしながらソッコーで食べ終わり退散しました。笑
よかったら夏の風物詩「赤福氷」を食べに行ってみてください。
ぼっちAdvent Calendar風ルール
- 1日1記事更新する
- 記事内に1年間の出来事の振り返りを1つ明記する
- 1日の期間は起きてから寝るまで(時刻ではない)
ぼっちAdvent Calendar風イベントとは?下記の記事をご覧ください。