-
CakePHPでCSSやJavascriptを読み込む方法こんにちは!ぐちです。 うちの若手がなぜか(?)苦戦していたことがある表題の件についてさくっと簡単にご紹介します。笑 default.ctp 全ページ共通のCSSやJavascriptの読み込みはレイアウトファイル(ap...
-
CakePHPで指定文字数を抜粋して表示する方法こんにちは!ぐちです。 テキストの一部を表示する 検索結果やサマリー表示など文字列の一部を省略して表示したいケースって結構あると思うのですがCakePHPには便利なヘルパーが用意されています。今回はそれをご紹介したいと思...
-
CakePHPで独自ログを出力する方法こんにちは!ぐちです。 ログ どんなシステムだろうと操作履歴のログやら処理結果のログを記録していると思います。いつ、どんな操作があり、どんな結果になったとか。 システムの利用者から問い合わせがあった場合に調査するのに使っ...
-
CakePHPで繰り返し使うレイアウトはElementsを使いましょうこんにちは!ぐちです。 またまたCakePHPの小技のご紹介です。 部品化 プログラミングに共通することですがコードはできるだけ部品化して使いまわせるようにしたほうがメンテナンス性も上がりますし流用もしやすくなりますよね...
-
CakePHPでテーブルへINSERT後のIDを取得する方法こんにちは!ぐちです。 CakePHPの小技集としてシリーズ化(?)しようかなと思ってみたりしていますがちょっとしたTips的なものをご紹介したいと思います。 INSERT どんなシステムでもほぼ間違いなく行っていると思...
-
CakePHPでのユーザーエージェント判定によるスマホ対応こんにちは!ぐちです。 ユーザーエージェント よくUAと表記されるユーザーエージェントですが厳密にいうと様々な種類が存在します。その中でもよく使われるのがHTTPユーザーエージェントと呼ばれるものでHTTPリクエストのヘ...
-
CakePHPのbeforeFilter()以降の処理を実行させないようにするこんにちは!ぐちです。 共通処理 CakePHPでAPIを作った際に全API共通でパラメータチェックを行う際に親クラスのbeforeFilter()でチェックを行いますよね。その際にパラメータエラーになったりすると本来実...
-
CakePHPのビューをSmartyに置き換える方法こんにちは!ぐちです。 CakePHPのビュー 標準のCakePHPのビューだとファイル内に<?php ?>というPHPの制御文を記述する構文が頻発して非常に見づらくなります。PHPの構文をそのまま書けるので...
-
CakePHPでどこでも使える共通関数を定義するこんにちは!ぐちです。 共通関数 ModelやControllerで共通関数を使いたい場合はAppModelやAppControllerに定義することでそれぞれ子クラスで使うことができますがもっと汎用的などこでも使える共...
-
CakePHPのModelでfindしたときのモデル名を削除する方法こんにちは!ぐちです。 CakePHPのfind CakePHPを普段から使われている方ならご存知かもしれませんがモデルのfind()を使ったクエリ結果にはモデル名が含まれるんですよね。検索結果をいじくる場合には連想配列...