車のバッテリー交換

こんにちは!ぐちです。

今回は車のバッテリー交換の方法を写真入りで(たいしてわかりやすくもなく)ご紹介したいと思います。ちなみに店頭でやると500〜1,000円程度の工賃を取られるのですが、個人でも簡単にできるのでトライしてみるのもありかもしれません。

バッテリー購入

ネット販売や店頭でもいいのですが、信頼のあるバッテリーを購入しましょう。初期不良等は交換してもらえますが、バッテリー不良等ですぐにダメになったとしても交換してくれないような販売店もありますので、注意が必要です。

メーカーは有名どころであれば問題ありませんが、不安であれば店頭で確認してからネット販売等で探してみるのありですね!

ちなみに僕はアメ車に乗っているので、オーソドックスなAC DELCO製のバッテリーを使っています。下記にAmazonのリンクを貼っておきますね。笑

バッテリー交換手順

では、早速バッテリー交換の手順をご紹介します。※必ずしも正解ということではないと思いますが、僕個人これで失敗したことはありませんし、個人的な意見として捉えてもらえるといいかなと思います。

マイナス線を外す

電装系を触るときの基本中の基本ですが、車体に電気が流れなくして、ショートさせないようにまずはバッテリーからマイナス線を外します。

僕の乗っているサバーバンに積載しているバッテリーはデュアル端子といいまして、バッテリーの上部と側部の2箇所に端子があるのですが、車両と接続するのは側部の端子です。

写真は側部のマイナス端子です。ボルトのサイズは8mmです。

プラス線を外す

マイナス線が外れたら次にプラス線を外します。車両やマイナス端子に触れないように注意してください。ショートすると最悪コンピュータが壊れて、そのまま廃車になる可能性も・・・。

写真はありませんが、マイナス線と並びについている「赤色」のケーブルがプラス線です。外し方はマイナス線と同じです。

転倒防止バー?

バッテリーが外れて転倒しないように(申し訳程度に)車体にバーがついています。これを外さないとバッテリーを持ち上げることができないので、外しましょう。
車体手前に止まっているボルトは見えやすいのですが、車体側面は水切り用のゴムの下に隠れています。

ボルトサイズは10mmです。

バッテリー外れ防止ボルト

バッテリーとヒューズボックスの間(マイナス線、プラス線が繋がっていたサイド端子)の底部にバッテリーの外れ防止ボルトがあります。写真真ん中あたりの三角形の部品で止められている箇所です。これを外せばバッテリーが自由になりますので、パワーで持ち上げましょう!

ボルトサイズは13mmです。

けっこう重たいので腰を痛めないように気をつけてください。

逆手順

新しいバッテリーを逆の手順で取り付けていきます。必ず逆の手順です。一番気をつけないといけないのはマイナス線とプラス線の接続方法です。接続時はプラス線から繋ぎます。プラス線からですよ?

取り付け時は
 プラス線 → マイナス線

取り外し時は
 マイナス線 → プラス線

です。

最終確認

これ、けっこう忘れるといいますか、やらない人が多いのですが、全ての作業が終わったと思ったら、もう一度エンジンルーム内とその周辺の地面等を確認してください。ボルトが転がっていたらい、作業開始前になかったものが落ちていることもたまーにあります。笑

バッテリー交換はプラス線をショートさせないことと、マイナス線とプラス線の接続順序さえ間違えなければ本当に簡単にできます。ぜひトライしてみてくださいね。

では今回はこの辺で。