こんにちは!ぐちです。
FreetelのSIMフリーケータイのSimpleについて過去にもご紹介していますが今回も使用感をレビューしたいと思います。
使い始めから気にはなっていたのですが使っているうちに慣れるだろうと思っていたことがいつまで経っても慣れないのでした。笑
SIMフリー携帯 FREETEL Simpleを10日ほど使ってみた感想
日本語変換
僕もシステムエンジニアなので日本語って変換や区切りなどが非常に難しいのは理解していますがそれにしても使いにくいレベルです。笑
訓読みというのでしょか音読みというのでしょうか文章数が少ないのでしょうか。。。
例えば「お願いします」と打とうと思うと「お」→「ねがい」→「します」という感じで分けて打たないと出てきません。また、「状況」と打ちたくても「じょうきょう」から変換できるのは「上京」のみです。笑
こんな感じで日頃使っている言葉に変換するのが一工夫必要です。
日本国内を想定
SIMフリーなので世界中で使えるのが特徴だと思います。その中で漢字というのは英語に比べて読み方や文字の種類の多さなど扱いにくいのもわかりますが電話とSMSに特化してるとのことなのでもう少し変換しやすくしてほしかったなぁというのが正直なところです。
USB蓋
以前もお伝えしましたがUSB端子の蓋がパカパカのままです。外れた状態でポケットやカバンに引っ掛かるのでパカパカ具合がひどくなります。そのうち勝手に取れているかも。笑
使いこなす
不満点もありますが完璧なケータイなんて存在しないと思いますし値段が安いので上手く付き合っていきしかないのかなぁと。安いしSIMフリーだし恩恵は受けているはずですのでもう少し付き合っていきたいと思います。